ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

「ペリー提督が見た江戸湾の風景」 マンダリン・ブラフは、本牧だけだったのか

京浜急行の杉田のバス停で、バスを待っているわけではありません。

 

今日はこれから、徒歩で崖を探しに行きます。

 

そうです、例のブラフの続きです。

 

今年の3月のブラフ溝から始まったブラフ探しは、まだ続いてますよ。 

 

今回のポタは、ペリー提督が見た「マンダリン・ブラフ」は本牧だけだったのか?

 

という疑問が、ある日突然にブワーッと沸いて、それでは自分でその痕跡を探してみようと思ったしだいです。

で、ヨタヨタ歩いて、ここは富岡総合公園の北台展望台です。 

 

ここにいるといまの時間、風はほどよく吹いて木陰があっていいですね。

 

どうですこの雰囲気。

 

たぶん、ここから見る夜景はバツグンなんでしょうね。

 

その展望台には、こんな説明プレートがありました。

 

プレートは、この展望台から見える海側の開発を、時代別に説明してます。

プレートは全部で三枚あります。

 

下の写真は大正10年の地図です。

 

オレンジ色の丸印が、ここの展望台の場所ということです。

 

もちろん海の開発はありません。 

 

砂浜もありそうに見えませんね。

 

いきなりの崖になっているようです。

 

そしてつぎの写真は昭和48年のものですね。

 

オレンジ色の丸印の周りは、かなり埋め立てが進んでいます。

 

たしか、昭和30年から埋め立てが始まったと聞いてますよ。

そしてつぎの写真は昭和59年のものです。

 

そうとう埋め立てがすすんでます。

ここで、この地図を見ていて発見がありました。

 

この地図は国土地理院の地図で、地図利用のときに使う「表記文言と承認番号」がプレートにありましたよ。 

 

国土地理院からは、昭和63年に使用の承認がされてますね。

 

そしてプレートの表記は、わたしが使っている文言と基本的に同じですね。

 

地図の下に書かれている「この地図は、建設省・・・」という文言です。

 

いまは、Webのアドレス表記も入れるようにいわれてます。

 

ちなみにこの文言は、国土地理院から「地図を使う場合は、こういうふうに書きなさいよ」と言われているもので、古い時代から変わらなかったんですね。 

 

(国土地理院の地図を使うと、指示した文言を正しく使っているか、ブログをチェックに来ます)

 

で、話がずれてしまいました。

 

本題にもどします。 

 

その後、崖をさがして歩いたんですけど、どうも歩くルートを間違えたようで、めぼしい場所が見当たりません。 

 

最初のルート設定が間違ってしまったようですね。

 

下の写真の場所だけが崖の跡らしい雰囲気を出してました。

 

もういちど計画して出直しです。

 

○月日:2018年5月20日日曜日

○時間:10時~14時

○場所:横浜市金沢区・富岡

○距離:徒歩