ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

三つのはじまりの場所「ラジオ関東・近代水道・テレビ神奈川」

目次の項目は記事へリンクしてます。

 

ただ今は午前9時、帆船日本丸の前にいます。

 

そして、くじらの尻尾のオブジェがあるこの建物は、横浜の港をまわる観光用の水陸両用バス「SkyDuck」の受付事務所です。

 

このバス、だいぶ前に一度見ましたね。

 

海の上を走るなんともヘンテコリンなかたちのバスでした。

 

で、受付事務所のなかは、まだ灯りがありません。

 

日曜日のきょうは、これからが本番ですね。

 

そして今日は、帆船日本丸の帆が広がる(これでいいのかな?)日のようですね。

 

そういえばここで、日本丸の帆をいっぱいに広げている様子を見たことがありますよ。

 

おそろいの制服の作業の人が、キビキビとマストに登ってましたけれど、わたしには、まったくできませんね。

 

お金をもらっても、ぜったいダメです。

そして柳原良平アートミュージアムも、絶賛開催中。

帆船日本丸を後に、ワッセワッセと野毛の坂道を登ってきました。

 

ラジオ関東の開局の地

 

野毛山公園の前を左に曲がります。

 

見えているのは、こんな建物です。

 

どうみてもアンテナですね。

 

ではこの建物の近くに行って、じっくり見ましょう。

 

無人の建物には、なにやらプレートがありますよ。

これがそのプレートです。

 

そうなんですね、ここは、ラジオ関東の開局の地なんです。

 

ラジオ関東といっても、若し人は知らないでしょね。

 

だいぶ前の話になりますけど、名前を省略して、ラジ関(ラジカン)と言ってました。

 

いま放送中のラジオ日本(ラジオニッポン)のことですよ。

 

といっても、ラジオを聞く若い人は、だいぶ少なくなったのかなー。

そんななつかしい名前のプレートの横には、しっかりと、株式会社アール・エフ・ラジオ日本のプレートもありました。

 

“アール・エフ”というのは、ラジオ局のコールサイン、JORFのことです。

そのラジ関さんのアンテナのすぐ後ろの公園へ来ました。

 

横浜の近代水道設備の父

 

日曜日の朝、その公園の隅で、紳士はジーッと遠くを見てました。

 

その紳士は、イギリス人ヘンリー・スペンサー・パーマーさんです。

 

横浜の近代水道設備の父”と言われている人物です。

 

で、明治20年に、このヘンリーさんの指導でここの場所に、水道の配水設備を造ったということです。

 

しかも、このヘンリーさんが、あの獅子頭共用栓を、イギリスから持ってきたということなんですよ。

 

以前に見た、開港記念館の庭にあった、あの獅子頭共用栓ですよ。

 

(なんとなく、いままでポタしたところが、つながってきたぞー)

 

 

では、その水道設備を見に行きましょう。

 

こんな案内があります。

 

これを読むと、なんと水源までの44キロもの距離を、水道管などの工事材料を運ぶために、トロッコを使ったそうですよ。

 

そしてここが「野毛山配水池」

 

ざんねんですけど、この門から先へは入れませんでした。

 

たぶん、あんまり古いので、入ったら危ないのかなーって、おもったところです。

 

で、配水池の屋上(?)には、こんな建屋が見えますね。

 

洋風建物が好きなわたしとしては、ぜひとも近くで見たいんですけど、こればかりは仕方ないですね。

 

少々ざんねんな気持で帰ろうとして、自転車をぐるーっと回したら、こんな案内がありました。

そうかここは、横浜市西区になるんですね。

 

この図だけでもこんなに散策ポイントがありますよ。

 

西区にも横浜の歴史がいろいろ詰まってます。

 

 

そんな野毛山の坂を下りてきました。

 

あんまり急な坂なので、今回も自転車からは降りてます。

 

そして、伊勢佐木町へ入りました。

 

伊勢佐木町といったら、ご存じ、青江三奈さんの看板です。

 

看板前のピアノもありますよ。

 

ここで、タイル絵を発見。

 

この絵は、たぶん初めて見るかな。

 

 

 

そしてラジオ日本の本社があるビルに来ました。

 

このビルの前は、自転車でときどき通ってますね。

 

で、あらためてラジオ日本のビルの前で、記念撮影です。

今日は野毛山にも行ったし、これで帰ろうかなと、山下公園へ寄って駅に向かうところで、こんなものを発見しました。

 

まさに、この写真の位置で、こんな感じでした。

 

写真の下のほうに、なにやら四角い石があります。

 

テレビ神奈川の開局の場所

 

この石に、ナンダコレ?

で、近寄ってシゲシゲと見ると。

 

おおーっ!ここは、テレビ神奈川の開局の場所だったんですね。

 

それでこの石のデザインは、TVKの文字なんだ。

そういえば、この場所のちょっと先には、あのヘボン博士邸跡の碑がありますよ。

 

2016年5月に、このあたりをポタしたときに、その碑の写真を撮りました。

 

向うに見える建物は、横浜地方合同庁舎です。

 

あのときは、この石には気が付かなかったなー。

そして、テレビ神奈川の跡地は、でっかいマンションになってました。

 

※上図は国土地理院タイルに場所等の名前や記号を追記して掲載

  

○月日:2018年5月27日日曜日

○時間:9時~13時

○場所:横浜・野毛

○距離:11Km

bropota.hateblo.jp