ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

府中の古道を歩く「いききの道 筏道」・ 筏道の道標から大國魂神社まで

府中の古道を歩く「いききの道 筏道」の後半です。

 

前回は、飛田給駅前から庚申坂まで歩いた内容でした。

 

で、さらにトコトコ歩いてたら、どうも道を間違えたようです。

 

この階段の上が、設定したコースでした。

 

では、階段を上ることにします。 

 

府中崖線にある階段は、なかなか長いですよ。

f:id:aozorapota8823kun:20210325113641j:plain

階段の上にはこんな道標が、「筏道」としっかり刻まれてあります。 

f:id:aozorapota8823kun:20210325113744j:plain

いま見ている方向の細い道が「筏道」ということですね。

 

木が生い茂って、なんとなく古い道っていう雰囲気がありますね。

 

そして、道標には地図がありますよ。

f:id:aozorapota8823kun:20210325113842j:plain

地図をじっくりと見ると、オレンジ色の線が「筏道」ということですね。

 

わたしが歩いてきたコースと、だいたい似ているな。

 

こういう場合はほぼOKという、いい塩梅の発想が必要です。

f:id:aozorapota8823kun:20210325113814j:plain

そんなOK牧場の頭でヨタヨタ歩いて、こんどは鳥居を発見。

 

鳥居には「瀧神社」とあります。

 

でも、鳥居の先にはお宮の社がありませんよ。 

 

近づいてみたら、社はこの崖の下にありました。

f:id:aozorapota8823kun:20210325114513j:plain

こんなかんじで、お宮さんは崖の中腹にありました。

 

ゴツゴツした大きな木が、印象的です。 

f:id:aozorapota8823kun:20210325115003j:plain

そしてここは「清水が丘地域緑地」となってました。

 

この写真のフェンスのなかには、崖の淵から、チョロチョロと湧水が流れてます。

 

ここは、一年中湧水が絶えない場所なので、地名も「清水が丘」なんでしょ。

 

崖線からの豊富な湧水は、地名にもなったんだ。 

f:id:aozorapota8823kun:20210325115125j:plain

さらに歩いて、こんな道標を発見。

 

「いききの道」

f:id:aozorapota8823kun:20210325115738j:plain

では説明を読ませてもらいましょう。

 

なになにフムフム・・・

 

人が行ったり来たりするので「いききの道」ですね。

 

この道の別の呼び方に「御滝道」とあるのは、さっきの瀧神社からきているのでしょう。

 

道の呼び方にいくつもの呼び名があるというのは、それだけ利用する人がいろいろだった、ということですね。

 

この道の三つの呼び方をみると、いかにも古くからある道だというのが、想像できますね。

f:id:aozorapota8823kun:20210325115808j:plain

古い道の呼び方の知恵がついたおじさんは、さらに歩きます。

 

するとこんどは、勾配14%の坂が目の前に現れました。

 

なんと14%ですよ。

 

いままで、ブロンプトンであっちこっち行ってきましたけど、勾配14%の坂はなかったです。 

 

以前に走った、成城学園の「ビール坂」でも勾配は9%でした。

f:id:aozorapota8823kun:20210325120710j:plain

その坂の名前は「馬坂」です。

 

名前の由来は、あんまりはっきりしてないようですね。

 

でもハッキリしているのは、この近くには競馬場があることです。

 

昔から、府中市は馬と関係が深いのか。

f:id:aozorapota8823kun:20210325120832j:plain

で、その馬坂がこちら。

 

写真では坂の勾配があんまりわからないですけど、なかなかの急坂です。 

 

写真のおばあさんとワンちゃんは、ゆーっくり、のーんびり歩いてました。

f:id:aozorapota8823kun:20210327204040j:plain

その馬坂の左には、路地が続いてます。 

f:id:aozorapota8823kun:20210325121043j:plain

路地の手前には案内があります。 

f:id:aozorapota8823kun:20210325121105j:plain

案内には「天地の坂」とありますよ。

 

馬坂の手前のここが「天地の坂」というんですか。

 

あんまり「坂」という感じはしませんが。

 

でもこの案内には、こうありました。

このあたりは、ひところは湧水が多く、古地図などにもその名が記されてます。

ワサビ田が広がり、その風景は一幅の絵画をみるようだ。 

その当時、筏道を歩いて帰った筏師さんたちは、この場所の景色を見ながら一休みしたのかな。

f:id:aozorapota8823kun:20210325121126j:plain

ここで少し話をずらします。

 

つぎの図は、この場所を立体地形図にしました。

 

馬坂と天地の坂の場所が崖線の下になって、その先には平地が広がってます。

 

崖線と平地の高低差は、約10mありました。

 

ここでも、広がっている崖線からの恵みの水が、コンコンと湧いていたんでしょうね。

f:id:aozorapota8823kun:20210327174626p:plain

 一幅の絵画はどんな風景なんだろうと、ボヤーっと考えながら歩いてきました。

 

ヤレヤレと「府中伝説の道」の案内柱に到着です。

 

ここまで来れば、あと少し。

f:id:aozorapota8823kun:20210325121515j:plain

f:id:aozorapota8823kun:20210325121542j:plain

「黄金の馬」さんも、「お疲れさん」と言ってくれたような気になりました。 

f:id:aozorapota8823kun:20210325121644j:plain

そして京所道に入ります。 

f:id:aozorapota8823kun:20210325122349j:plain

無事、大國魂神社に到着しました。 

f:id:aozorapota8823kun:20210325122946j:plain

例によって、門の写真をパチパチしてたら、??

向こうに桜の木が見えますよ。 

f:id:aozorapota8823kun:20210325123525j:plain

しだれ桜です。

 

みなさんスマホを構えての撮影大会です。

 

満開の桜は、絶好のシャッターチャンス。

 

飛田給駅から歩いてきて、ここまで6km。

 

この桜を見ながら、一休みします。

f:id:aozorapota8823kun:20210325123206j:plain

つぎの地図は、この後半部分のコースです。 

 

 筏道の道標から大國魂神社までです。

f:id:aozorapota8823kun:20210327164008p:plain

そして、歩いたコースの詳細図です。 

f:id:aozorapota8823kun:20210327164013p:plain

f:id:aozorapota8823kun:20210327164017p:plain

f:id:aozorapota8823kun:20210327164025p:plain

f:id:aozorapota8823kun:20210327164004p:plain

 

●記録

月日:2021年3月25日 木曜日

時間:10時~14時

場所:府中市内

距離:歩き6Km

 

●関連したもの

 

いききの道を歩いた筏乗りたちは、多摩川の川岸も歩きました。
その道を探索するブログです。
道順はGoogleマップで見ることができます。

tamaikada.hateblo.jp

 

●出典・地図について
このブログに使われいてる地図や空中写真の一部は、国土地理院発行の電子地形図「タイル」、陰影地形図「アナグリフ」、空中写真などを複製し、自転車走行軌跡や記号等を追加して掲載してます。
地理院タイル一覧ページhttps://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html