ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧

今日の一枚・冬休みの午後

みんなでボール遊び

待つのが楽しそうなエレベーター・登戸ゴールデン街

かなり凝ってます

漢字は日本の家によく似あいます・日本民家園

古民家カフェはどこですか

今日の一枚・ドラえもんのおうちは行列です

動いているのは、ちびっ子だけ

あっちこっち歩いた内容をまとめました・立川崖線

立体地図を見やすくしました

稲村ケ崎のポスターは絵になります

夕暮れ時の江ノ電

今日の一枚・12月25日の絵手紙

みなさん上手です

フライングのお花さんは少し大きく咲きました・ばら苑アクセスロード

いつになったら、仲間の花が咲くのでしょうか

道案内に無かった品川道・狛江市

品川道という呼び名は、あまりにもローカルなのかな

多肉植物の名前はだれがつけたのかな・川崎市緑化センター

多肉植物の名前は不思議

12月の河津さくら・二ケ領用水

河津さくらさんの花の芽はまだ小さかった

寒くても小さな芽は元気です・ばら苑アクセスロード

よく見ると

雰囲気いっぱいの昭和の絵です・登戸ゴールデン街

駅名は「いなだたまがわ」です

花はフライング・ばら苑アクセスロード

なぜか一人、咲いていました

今日の一枚・踊り場

知らない人もいるでしょうね

今日の一枚・狛江銀座

かつての狛江の中心地です

今日の一枚・奥が深い府中の「やわたみち」

古い道がいっぱいある府中です

運転手の雪だるまさんはニコニコ・登戸ゴールデン街

雪だるまさんに会いに来ました

名わき役は四人です・ばら苑アクセスロード

案内板はキレイキレイ

しずかちゃんは案内上手・宿河原

しずかちゃんは元気

生田緑地はワンダーランド・向ヶ丘遊園

主役はおばあさんとおじいさん

今日の一枚・銀杏の葉っぱのジュウタンは二ケ領用水で

冬の銀杏

筏を留めた松の木は町内会の名前になりました・調布市

松は「筏の松」と呼ばれました

今日の一枚・二ケ領用水の銀杏

歩道は落ち葉のジュウタン

今日の一枚・雲を追いかけるように

晴れた日は多摩サイです

鳥居から先は「府中伝説の道」・大國魂神社

ふしぎがいっぱいの府中の道

今日の一枚・朝の陽を浴びるネクターさん

花の写真は難しい

タバコ屋さんの店番は赤い服のお方でした・登戸ゴールデン街

ダイハツ・ミゼットの運転は雪だるま君

三鷹の天文台は建物がおもしろくて、説明文は雰囲気です

天文台は楽しいよ

今日の一枚・路上採集で「あっ!」

時速8kmです