2017-01-01から1年間の記事一覧
最初の水道の蛇口は、獅子の頭でした。明治の人たちは、変わったものができたので、びっくりしたんでしょうね。わたしでも、これなんだ?でしたから。
豪華版の西洋館づくりです。牛久シャトーというだけのことはありました。もういちど見たいですね。
わたし「くさや」好きです。そんなに臭わないですよ。伊豆の島へ行ったお土産にどうぞ、と自販機くんが言ってました。
この橋、四谷見附にあったものを、八王子までもって来たんですね。どうしても残しておきたいという信念なんでしょう。細かいところまで作りこんであります。
富士山を眺めるためだけに、この橋に額縁を作りました。そして縁台もついてます。ご近所さんは、夕涼みにいいですね。
今回のマイルストーン探しは、丘の上まで来ました。どうしてこんな場所に作ったのかというと、「見晴らし」だったんですね。サイクリストに、この場所からの展望の良さをアピールしたかったのでしょうけど、かなりキツイです。
三浦半島のマイルントーンを探すポタで、今回はたい焼き、湘南のお土産、江ノ電もなかと、盛りだくさんでした。
マイルストーンを探しに来ての三回目です。タカアシガニは、ちょっとリアル過ぎですね。
ロケットの糸川博士が作ったペンシルロケットを見て回りました。三鷹市は「日本の宇宙開発発祥の地」で、「ロケット発祥の地」でもありました。
玉電(玉川電車)はポタリングの定番になってます。歩道には軌道の跡らしいレンガがあったので、さっそくレンガの幅をメジャーで測りました。そしたら・・
桜スタジオ、さくらクリニック、マンションの壁は桜の花模様。そんなソメイヨシノが千本の町でした。
本田宗一郎も走った多摩川スピードウエイについて、古い写真を探したら、ありましたよ。空中写真にカッチリ写ってました。
「田園調布に家が建つ」というセリフがありましたけど、その田園調布駅は二つあったんですね。一つは旧田園調布駅でした。こっちが有名ですね。
横浜の西洋館に似合うスポーツは、テニスですね。なんとなく高級感と優雅な雰囲気を持ってます。この場所はその両方を持ってました。
じつは、レンガの積み方にはイギリス積みとフランス積みがあるんです。ここは横浜にある、フランス積みの最後のひとつです。
三浦半島半島の自転車マイルストーンを探すポタの2回目です。ここのオブジェは、名前のまんまでした。
競馬で「根岸記念」というレースがありますけど、ここはその言葉の発祥の地です。でも建物はガタガタでした。修復してほしいですね。
多摩川の河川敷に、自動車レースのコースがあった。こんな情報を知って、さっそくさがしに来ました。本田宗一郎さんも走ったコースです。
マイルストーンというのが、三浦半島にあります。観光協会さんが、三浦半島を自転車の聖地にしたいらしくて、いくつか設置しました。そのマイルストーンを探して走りました。
わたしが使っている自転車ナビはSONYのもので、現在は製造していません。でもなかなかに便利で、今回もスタート地点から10メートルくらい離れたところに、「着地」しました。
伊能忠敬記念館と佐原の町には何度か来ています。この町はなんとなく、いいんですね。のんびり感が合うのかな。
旧水海道小学校本館は必見ですね。よく残してくれました、という感想です。
ひさしぶの遠足です。国土地理院を訪ねましたよ。この日は地図ダラケの一日でした。
日野宿本陣という、新選組と深い関係の場所へ来ました。帰りに食べたそばも深い関係だったのかな。
国道1号線はあまり走らないです。こわいですからね。今回は、大磯の名所「鴫立庵」(しぎたつあん)へ見学に行きました。湘南とい言葉の発祥の地でもあります。
春の野川ポタリングです。もともとポタリングをすると、あくびがよく出るほうです。なぜでしょうね。この日は、あくびの連発でした。
洋食屋さんの看板に「あの頃の洋食」という文字がありました。これは、いつのころなんでしょうか。また眠れなくなってしまう。
桜が咲くころは、子供野球大会の真っ盛りです。となりで応援しているおかあさんたちは、女子会のおしゃべりで真っ盛りでした。
「調布映画発祥の碑」というりっぱな碑を見てきました。となりには「映画俳優の碑」。やっぱり調布は映画の町でした。
書院作りという言葉を、いちどは聞いたことがありますね。この場所はそんな建物でした。でもよくわからなかったな。