2015-01-01から1年間の記事一覧
「ホテルニューカマクラ」の雰囲気が良かったですね。ここは鎌倉駅のホームからも見えますよ。いちど泊まってみてはどうかな。そして、鎌倉聖ミカエル教会と古我邸も。
鎌倉にも西洋館がいくつかありますね。この日は代表的な建物を回りました。
ザンギリ頭という言葉がありますけど、山下公園の中にこの像がありました。たぶん気が付かないでしょうね。
三浦半島バス停めぐりの3回目です。「崎」が付いているバス停はまだまだあるかもしれないですね。 千駄ケ崎バス停 千代ケ崎バス停 観音崎バス停
三浦半島バス停めぐりの2回目です。畑の真ん中にあるバス停に「崎」がついてましたよ。なんでかな? 仲崎バス停 向ケ崎町バス停 台向ケ崎バス停 剣崎バス停
三浦半島にあるバス停に「崎」が付いた名前のバス停を探して、ポタしました。その初回です。こういうのって、楽しいんですよね。 芝崎バス停 長者ケ崎バス停 仮屋ケ崎バス停 岡崎バス停 荒崎バス停
世田谷の酒屋さんの古い看板を見て、ウルトラマンの町へ来ました。
白洲次郎さんの自宅だった「武相荘」を訪ねました。呼び名はヘンテコですけど、室内はサスガの様相です。
帆船日本丸のマンホールのフタを見て、そのまんま本物の「帆船日本丸」を見に来ましたけど、本日はお休みでした。
東京で「等々力」というと高級な住宅地ですけど、うっそうとした雰囲気の場所もありました。
ほんとうに、横浜までのコースを何回走ったのでしょうか。そのたびに発見がありますね。「自転車は街角発見の足」です。
沖縄は仕事で何回か行ってましたけど、自転車で回るとは思ってなかったですね。走っているあいだ、ブロンプトンを見かけることはなかったです。ほとんど平坦な道なので、ポタリングには向いてますね。
ゆいレールを使っての電車輪行です。のーんびり走って行くので、自転車もガタガタしないので安心です。空港へは、あくびをしてたら着きました。
壺屋通りという、そのまんまの焼き物屋さんが集まったところをウロウロしました。沖縄にいて「沖縄風家庭料理」という看板にひかれて店内へ。
昨日からのモヤモヤ空は、とうとう雨になってしまいました。アメリカ村の修学旅行生は雨宿り。でもブルーシールアイスはうまいです。
沖縄の代表的なリゾート地に来ました。11月は観光客も少なくて、かえって高級感が出ていました。
この並木はほんとうに、道が白いんです。しかも石のツブが細かい。自転車の車輪の跡が、くっきりと残ります。
那覇と比較すると、高い建物はほとんどありません。バスも走ってません。でも、のーんびりしてます。
パーラー「べつ腹」という看板がありました。いったいどんなパーラーなんでしょうかね。
自転車のナビが「おっさん、方向がちがうでー」って言ってくれたら、遠回りはしなかったのにな。でもよけいに走れて満足でした。
アガイ浜の民宿。あっちこっちの宿にとまりましたけど、ここの宿はいろんな意味でサイコーです。
この時は、見学者はわたし一人。語り部さんからは、マンツーマンでの講義です。サバニについては、くわしくなりました。(たぶん)
連続のお馬さんになりました。初めての馬事公苑は、珍しいものばかりです。
競馬場の近くを、休日に走ると、おじさんたちでワンサカです。みなさん手に手に、新聞を丸めてますね。
モノレールって、どうして1時間くらいの時間の乗車がないんだろう。やっぱりぶら下がっているから、疲れるんだろうか?
調布飛行場の管制塔は、カワイイですよ。たぶん、都内のビルよりちっちゃいかも。
こんなに楽しい商店街は、ひさびさです。やっぱり、日本のただしいマンガは、さざえさんですね。この商店街で、さざえさんの家族は、何回登場するのでしょうか。
子安は、トマトケチャップ発祥の地でした。記念碑はマンション前で、住人さんもしってないかも。
下関から博多、そして陶器の町へとポタリングして、発見の連続でした。雑誌には載ってない名所をいろいろと見て回りましたよ。
島原は湧き水の名所です。団体観光では来ることが無い路地裏の「台所」を見てきました。