2015-08-01から1ヶ月間の記事一覧
下関の町を、バスを使ってあっちこっちに行きました。名所旧跡がイッパイです。
「石炭記念館」という、タモリ倶楽部に出てきそうなタイトルの場所を見学しました。あんまりリアルなんで、表現できない。
台風が近づていました。多少の雨なら走りますけど、台風ではどうしようもないですね。
趣味人の山頭火さんは、山口に住んでいたことがあるそうです。花街道を走って、山頭火とご対面しました。
変速機が無い自転車なんて子供用か、なんて言った人がいますけど、ブロンプトンはシングルギアが似合ってます。でも長距離はツライ。
錦帯橋はやっぱりすごかった。もうそれだけです。
宮島周辺は観光のお客さんでゴチャゴチャでした。自転車旅の人には、このコースは避けたほうがいいかも。
テレビにときどき出る、江田島の海上自衛隊の学校を見学しました。見学開始の説明で「ここは観光地ではありません!」という一言で、全員ピリピリムード。
自転車旅行に、雨は最大の敵です。きょうは朝から雨。途中休憩しても、近くに宿は無いし、走るしかありません。
尾道を出発して、海岸線をなぞるように走っています。ここからは、日本のウイスキーの始まりの物語、NHKの連続テレビ小説「マッサン」の町、竹原まで快走です。
波がおだやかな鞆の浦(とものうら)の漁港は、おじいちゃんたちのいこいの場所でした。
じつは、日本に「カブトガニの繁殖地」があったんですよ。 教科書でしか見たことがないアレです。
倉敷の町も、旅行で来るのは初めてです。 テレビや雑誌で有名ですね。 そこで女性雑誌には “ けっして載らないようなところ ” も見て回りますよ。