ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

旧東海道の川崎宿は「絵画道り」、自転車と歩きで発見いろいろ

連休前の日曜日です。

 

ただ今、多摩川サイクリングコースの東京側を走っています。

 

いつも多摩サイを走るときは、この「たまりば」で一休みしますね。

 

きようは、野球関係の試合が多いんでしょうか、大人もチビッ子も、ユニホーム姿でいっぱいです。

 

厨房のおばちゃんたちも、てんてこ舞いでした。

そして六郷橋を渡ります。

 

こんなモニュメントがあります。

 

当時使っていた、渡し船でしょうか。

川崎の名産は、長十郎梨。

六郷の渡し場のすぐ横からが、旧東海道の川崎宿です。

川崎宿の入り口には、観光協会さんからの「いらっしゃいませ」がしっかりありますね。

 

以前に行った、桜新町の「サザエさん道り」には、東電のボックスに、サザエさんの絵が貼ってありましたけど、ここ川崎宿では、東電ボックスに江戸の頃の絵が貼ってあります。

 

ここは、自転車でもう何度も走った場所ですけど、こんな絵があるとは知らなかったな。

 

絵は、道路の反対側、歩道側に貼ってあるので、ただ走っているだけではわからないですね。

 

この絵は、歩道を歩いている人たちへのサービスです。

そのすぐ隣には、大師電気鉄道?

 

なんだこれ?

 

世田谷の玉電は知ってたけど、大師電気鉄道というのがあったとは。

 

ぜひとも、これは調べて、ポタしなければいけないですね。

大師電気鉄道の案内板の隣りには、川崎宿のこのあたりにあった旅籠の絵があります。

自転車で走っていると、いろいろと気にかかるものがあるんですけど、それでも見落としたものがイッパイありますね。

 

ということで、本日はポタコースの変更をして、このまま川崎駅まで、旧東海道を自転車を押して歩いてみます。

 

で、歩いていると、薬局店のシャッターにステキな絵を発見。

近寄ってみたら、東海道五十三次の静岡県の原の絵でした。

 

そういうわたしも、だいぶ前の2012年10月30日に、JR原駅に行ってます。

 

思い出しましたよ、原駅は、なんとも和風な感じのする駅舎でした。

そしてここは、かわさき宿交流館。

 

ここには一度来てますね。

 

館内の階段に貼ってある東海道五十三月の絵が、楽しかったです。

またまた東電ボックスに注目です。

 

なるほど、馬子とはいわず、馬士と言ったんですね。

 

四人でお客さんを待っている、スナップ写真というところでしょうか。

こんなのもありますよ。

こちらの絵は、川崎宿ですね。

 

この感じからすると、江戸からやっとここまで来て、六郷の渡しの船に乗って、向こう岸の川崎宿へもうすぐのところ、とい場面かな。

 

遠くに富士山も見えて、スナップ写真としたら、入選作品ですね。

そんな入選作品をパチパチ撮っていたら、道路の反対側に、おもしろい建物を発見。

入り口上のまあるい感じのものが、なんとなく唐破風に見えますね。

 

両側のビルにはさまれて、“頑張ってます”と言ってますよ。

 

あとで調べたら、有名なウナギ料理店で、大正10年からのお店だそうです。

ハイ、もう少しで川崎駅です。

 

旧東海道の川崎宿はまだまだ続きますけど、今回はこのあたりでお開きにします。

 

歩き疲れて、自転車にある水筒を手にとってふり向いたら、自販機も川崎宿してました。

 

○月日:2018年4月22日日曜日

○時間:10時~13時

○場所:川崎市内

○距離:15Km