本日もウロウロしました。
で、帰り道。
ペダルがヘンです。
アリャ、やっちまったー
チェーンが外れました。
こういうときは、ペダルを回さないことです。
まちがって、ギアの歯を折ってしまうかもしれないですからね。
さっき変な音がしたので、何かを噛んだのかな。
帰り道の多摩川サイクルロードで、休憩するときに、土手の芝生に横にしたのがいけなかったのかもね。
それでは、通行のジャマにならない場所へ移動します。
ここなら安全。
つぎの写真が、チェーンがプーリーから外れた記念写真です。
どうですか、土手の泥がいっぱいですね。
そういえばだいぶ以前に、沖縄を走っているときにありましたよ。
そのときが最初のチェーン外れでした。
※いちばん下にリンクしときます
ところで、わたしのブロンプトンは、シングルギアです。
変速のギアがありません。
タイヤのサイズが16インチで、変速が付いてない自転車なんて、小学生でも乗らないでしょうな。
で、最初はフロントギアのチェーンを外しますよ。
防寒用にしていた手袋が大活躍ですけど、この手袋はもう使えないですね。
チェーン油でギトギトですから。
そのあとは、ぐにゅーってして、ぱっちんして、完成です。
おめでとうございます。
シングルギアの自転車は、こういうときに簡単ですよ。
●記録
月日:2021年12月11日 土曜日
時間:10時~15時
場所:世田谷のあっちこっち
距離:28Km
●沖縄自転車旅行でチェーンが外れた
●サイクリングロードでチューブ交換しました