ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

いい味出してる青梅の映画看板と昭和レトロ は、これでいいのだ

青梅は初めてポタする街です。

 

おもしろそうなところがイッパイでしたけど、半分も回ってないですね。

 

43Kmでした。

 

最初は、どうしてもココですね。

 

「赤塚不二夫会館」と「昭和レトロ商品博物館」   

R0013078

R0013081

入場券を買って記念撮影です。

 

なぜかバカポンのパパが、逆立ちで歓迎してくれてますよ。

R0013094

会館のなかに入ると、おそ松くんたちが勢ぞろいでした。

R0013083

オヤ?バカポンのママがあわてて走ってます。

 

はじめちゃんも一緒ですね。

 

なにか町内の一大事でしょうか。

R0013085

その様子を、このおじさんは、「レレレのレー」っとのんきに見てます。

R0013086

一大事も無事に終わって、主役の登場です。

 

でもなぜかバカポンだけが、走って行っちゃいました。

 

おわり。   

 

この会館は、二階にたくさんの原画が展示されてます。

 

赤塚さん、やっぱりうまいですね。

 

ざんねんですけど、原画は写真撮影禁止でした。

R0013088

そしてここは、昭和レトロ商品博物館。

R0013115

名優アラカンの鞍馬天狗が、電話しようとする人を、拳銃で脅してますよ。

 

いや違いました、鞍馬天狗はイイ人でした。

R0013095

駄菓子屋さんです。

R0013097

この自転車は紙芝居屋さん。

 

紙芝居といったら、ソースせんべいでしたね。

 

そして、紙芝居は「黄金バット」でした。 

R0013098

ここには映画看板がいろいろ。

 

緋牡丹のお竜さん」がキマッテます。

R0013102

ここはゲームとおもちゃのコーナー。

 

ありましたね「クイズダービー」と「沈没ゲーム」

R0013105

なんと、牛乳ビンのフタを集めていた人がいたんですね。

R0013107

この博物館には、昭和の時代のタバコもいろいろ展示されてます。

 

受付のおじさんと話していたら、奥からめずらしいタバコを出してくれました。

 

しかもどれも開封されてません。

 

ということで、希少価値は大。

 

見たことのないものが、いくつかありますね。

R0013117

下の楊貴妃というパッケージは、造幣局の桜の通り抜け記念のものだそうです。

 

中身はマイルドセブンですけど。

123 

博物館を出てポタポタ行くと、傘屋さんの屋根に、控えめに主張してありました。

 

「雨に歌えば」です。

 

店主の思いは、「雨の日も、うちの店の傘でランランラン」

R0013066-2

R0013067-3

この絵は文具店です。

 

「ローマの休日」にこういうシーンがあったんでしようか。

R0013068

ここは祭り用品の店。

 

映画看板は「リオ・ブラボー」

 

たぶん、お祭りのイメージはリオの町、それでリオ・ブラボーかな

R0013071

R0013071-3

さらにポタポタして、駐車場に「君の名は」「夕日のガンマン」がありました。

 

しかしうまい絵ですね、雰囲気が出てます。

 

そこで、駐車管理のおばちゃんに聞いたところ、「大きな看板は、板観さんという専門家が書いているんですよ。

 

小さいのは、大学生が書いているんです」ということでした。

R0013073

R0013068-2

R0013073-2

なるほど、よく見ると絵の右下に、「板観」という署名がありますね。

 

「君の名は」の絵にも署名がありました。

R0013074-2

とつぜんに、なんだこれ?

R0013121

電話ボックスでした。

 

ちゃんと、中に公衆電話がありましたよ。

R0013124

バス停です。

 

そこで、看板は「バスストップ」

R0013127

R0013127-3

よく見ると、このバス停そのものがバスなんでしょうか。

 

猫の運転手がハンドルを握ってますね。

 

ときどき動いたりして。

 

「となりのトトロ」もびっくりです。

 

猫バスの車内広告は、まねき食堂さんのご提供でした。

R0013129

R0013128

昭和幻灯館です。

 

ここは鉄道コレクションがいっぱいです。

 

ただ館内が暗いので、写真はブレブレでした。

R0013141

R0013132

鉄道コレクションの場所なので、やっぱりこれでしょ「終着駅」 

R0013139-2

でも、売店のカウンターにはなぜか、「七つの顔の男」と「椿三十郎」がいました。

 

よくわかんない。

R0013137-2

第三の男

 

チターの音色ですね。

R0013142

赤木圭一郎がカメラを手にポーズです。

 

ここは写真屋さん。

R0013144-2

このラジオ屋さんの映画看板が「君の名は」になったのは、ぜったいに、ラジオ→ラジオドラマ→君の名は、という流れです(言いきっちゃう)

R0013145-5

そして、この二つのお店は、隣りどうしでした。

R0013147

おでんのお店、瀬音(せおと)さんです。

 

ところで、大石先生はおでんが好きだったんですかね。

 

この映画看板にしたのは、たぶん「せおと」→「瀬戸」→「瀬戸内海」→「二十四の瞳」かなー

 

ぜんぜん違ったりして。

R0013150-2

R0013150-2

だいぶキョロキョロして、疲れたのでここで休憩します。

R0013153

R0013174

小説「夏への扉」と同じ名前です

 

店のママさんに「小説と同じ名前ですね」と話したら、この本を持って来てくれました。

 

この文庫は、翻訳者の息子さんが持ってきてくれたそうですよ。

R0013158

店内です。

 

このときお客さんは、わたし一人。

 

のんびりした空間でした。

R0013159 

R0013160

R0013161