ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

武雄温泉から伊万里。陶器で作ったものは、道路案内、神社の鳥居

ワッセワッセと走って、こんな案内が見えてきましたよ。

 

そろそろ陶芸の町、有田に入ります

しばらくして道路のあちこちに、焼き物の窯の看板が目立ち始めました。

なんと有田焼のデパートまであります。

こちらは、古い陶器の100円ショップでしょうか。

 

店内をのぞいてみましたけど、だれもいませんでした。

このお宅のご主人は、焼き物が好きで好きで、こんなになりました。

この道案内も、焼き物でできてます。

 

ということは、これは有田焼ですか。

 

日本一高価な道案内ですね。

で、着いたのは陶山神社

 

ご当地の名前の、そのものズバリでしょう。

で、この神社は鳥居が焼き物でできてます。

 

ここがポイントですね。

 

日本中さがしても、たぶんここだけでしょう。

鳥居のほかにも、陶器でできたものはいろいろありますよ。

この狛犬も焼き物です。

 

こっちは「ん」ですね。

こちらは「あ」

さて、町内をポタします。

 

見える範囲はぜんぶ焼き物の店です。

 

道の両側に、陶器のお店がずらーっと、ならんでいます。

陶器が大好きな人は、たまらないでしょうね。

この「一子相伝」という文字が気になりました。

 

絵付けに使う五色の絵具をあつかっているんでしょうか、なんかすごそう。

いまいる場所は、赤絵町です。

 

どうですか、赤い絵の町ですよ、そのまんまですね。

 

焼き物の町の名前らしいでしょう。

ハイ、有田駅に到着です。

この駅には休憩で寄ったんですけど、いいもの発見しました。

 

駅構内の観光案内所のよこに置いてありましたよ。

 

有田のお土産にどうぞ、ということで、お持ち帰り自由だそうです。

これはなにかなーと思って、観光案内のおばちゃんに聞きました。

 

そしたら、焼き物を焼くときに、下に置く座布団のようなものだそうです。

 

これがないと変形してしまうそうです。

 

手にとってみると、素焼きの陶器のような感じで、表面に粉っぽいものがうっすらとついてます。

 

持って帰りたかったんですけど、自転車でガタガタしたら簡単に割れてしまうので、残念でした。

それに、これ。

 

有田名物「焼きカレー」

 

特製カレーと有田焼の器の両方のどちらも楽しめると、観光案内の紳士は話してました。

 

ひとつで二度たのしいですね。

有田駅のマンホールのふたです。

 

さすがに有田焼ではなかったですね。

やってきましたここは、柿右衛門の窯元です。

 

しっかりと店内は撮影禁止でした。

 

東京のデパートを、いろいろと見物に入ったことはありますけど、このお店の品物は、だいぶ格がちがいますね。

 

素人が見ても、高級感が漂ってます。

 

たいへんにお高いものが、ずらりと並んでます。

 

それぞれの値札の数字のケタが、かなり多いですね。

 

また、店内のレイアウトがいいです。

 

「手にとってどうぞ」と、案内の方は言いますけど、落としたらタイヘン。

 

少し離れて見てました。

そういうことで、ここでの写真はこの柿の木だけ。

 

人間国宝の柿右衛門さんちの、庭の柿の木です

 

ある意味スゴイものですよ。

 

樹齢200年。

ここで、有田町にさよならします。

そして数十メートル走ると、伊万里町の案内が、熱烈歓迎してました。

この案内も焼き物です。

 

全面的に焼き物になってました。

伊万里焼のロードギャラリーを実施中です。

 

しかし、いたずら書きもないんですね。

 

これをそのまま東京の町に置いたら、数時間後には無くなってます、ゼッタイに。

 

町のみんなが、高級な品物をいつも見ているので、だーれも持って行ったりしないんですね。

 

なんともいい町だなー。

伊万里のマンホールのふたです。

 

たぶんその昔、伊万里焼きを海外に輸出するときの、船のイメージを絵にしてあるんだと思いますけど、正しいですかね?

そんな伊万里の町の、こちらのニワトリさんはたいへんに元気でした。

 

実際の色具合は、この写真よりずーっといいですよ。

こちらは高級なイメージ。

そして静かに流れる伊万里川です。

おだやかな町に流れる川の近くで、こんな花が咲いてました。

 

○月日・2015年9月23日水曜日

○時間・8時~15時

○場所・佐賀県武雄→伊万里

○距離・36km

f:id:aozorapota8823kun:20190711155657p:plain