ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

吉野ヶ里から武雄温泉。遺跡は当時の高級住宅地でした

吉野ヶ里遺跡は、学校の教科書に載っていたのは覚えてますよ。

 

で、この施設は国と県が管理しいて、入場料は420円でした。

なかに入ったばかりですけど、印象はとにかく広いです。

 

ここは、とてもとても一日でも全部を回りきれないですね。

 

広すぎるので、いくつかの区画になってまして、わたしは南内郭(みなみないかく)という場所に行きます。

兵士の見張りやぐらです。

 

発掘したときに出た柱の跡の上に、そのまま今の柱を立てた、ということでした。

 

位置関係はそのままになってますよと説明員の話です。

 

ところで、かなりの数で説明員の人が施設内を回っています。

 

しかも、弥生時代の衣装で歩いてます。

 

やっぱりここまでやらないと、だめですよね。

 

で、この専門家にいろいろと聞くのがいいんだろうと、気づきました。

この家、当時のこの村の偉い人の家だそうです。

見張りやぐらからの景色です。

 

こう見ると、家と家がかなり密着してたんですね。

 

で、なんでこんなに密集しているのかなーって、風船あたまのおじさんは思ってしまったんですね。

 

そこで弥生時代の衣装の説明員さんに質問をしましたよ。

 

そしたら、ここに住んでいる人たちは、選ばれた人たちということでした。

 

つまり、吉野ヶ里遺跡は当時の庶民の町ではなくて、ハイソな人たちの町だった、ということですよね。

これは、この村の最高会議をする会場です。

 

当時の国会議事堂ということでしょうか。

 

国会議事堂がある町といったら、永田町ですよね。

 

つまり、吉野ケ里遺跡は、現在でいうと永田町に住んでいる人たちの町だったんですね。

 

そしてこの建屋も、柱はそのままの場所に立ててあります(説明員談)

吉野ヶ里遺跡を後にして、ぽたぽた行くと、ん?なんだこれ?

自動車専用道路の街灯は、トンボでした。

おばあちゃんは、ぽかぽか温泉へバスで行きます(孫の日記より)

 

このネーミング、最高ですね。

佐賀はムツゴロウがスターですかね?

やっぱりそうなんだ。

 

むつごろう王国っていうくらいですからね。

 

○月日・2015年9月22日火曜日

○時間・9時~16時

○場所・佐賀県吉野ヶ里→武雄

○距離・53km

f:id:aozorapota8823kun:20190711155649p:plain