ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

佐世保から西海市へ。針尾の塔は映画のようで、うず潮は盛り上がった

佐世保の港に来てます

 

まだ、観光客は来てません。

 

朝のこの時間は、近所の人たちのジョギングタイムです。

 

ほとんど波の無い向こうには、自衛隊の船がいくつか浮かんでました。

きょうはこの佐世保シーサイドパークから、走り出します。

そんな港からこんどは山です。

 

今日のルートは100メートルの丘越えですよ

 

自転車ナビのルート検索には、「らくらくコース」というのを設定してますけど、このナビ君は100メートルの山越えも、らくらくと思っているんですね。

 

ナビのご指示どおりに、こんな感じの坂を数キロ、自転車を押して行きますよ。

 

今回の旅行から、水筒は700CCと600CCを二つ持っています。

 

それに後ろのバッグには、補給用の2リットルの水のペットボトルも入ってますよ。

大汗をカキカキ、だいぶ登ったところで、こんな風景が飛び込んできました。

 

とんがった物が、三本突き出してますね。

 

映画のワンシーンのようで、なんか異様でしょ。

 

とんがった物は、煙突ではありませんよ。

あれは針尾送信所という場所です。

 

戦時中の軍隊の無線施設です。

 

佐世保無線電信所というのが、当時の名前です。

 

そして、ここからあの有名な台詞「ニイタカヤマノボレ」が送信されたということですけど、資料はないそうです。(たぶん無いことにしたんじゃないの)

この建物、目の前で見るとすごいです。

 

なにがスゴイかというと、高さが136メートル、柱の底部の直径12メートル、そして3本が300メートル間隔の正三角形に立ててあるんですよ。

 

しかも、できたのが大正11年ですよー。

そしてさらにすごいのが、無線電信が発明されて27年後にはこの施設ができてしまったことと、日本でまだ大型の鉄筋コンクリート建物が少なかったころに、これを作ったことです。

 

たぶんですけど、建物の材料は特急品の品質の物を集めて、職人たちも選りすぐりの人が来たんだと思いますね。

 

なので、いまでもびくともしてないですね。

 

当時の日本は、無線電信の技術と建築の技術が、すごく高かったんですね。

そして、西海市に入りました

 

クールファイブの歌「西海ブルース」のあの西海です。

 

この案内板のとおりの風景が、広がってましたよ。

橋の上から海面をじーっと見てると、目が回ってきました。

 

なんか海の下から、でっかいホースで、水を噴き出しているんじゃないの、と思えるほど勢いのある流れです。

下の写真で、左から右へ、ドーット、まさに流れてます。

 

左側の海の水がなくなってしまうのでは、と思えるほどのスゴサです。

 

○月日・2015年9月26日土曜日

○時間・8時~14時

○場所・長崎県佐世保→西海町

○距離・37km

f:id:aozorapota8823kun:20190711155712p:plain