今日は帰りますよ。
でもせっかく沖縄にきたんですから、鉄道ファンの鉄っちゃんとしては、ゆいレールに乗って帰りたいですね。
そしてやってきました、ここはゆいレールの「おもろまち駅」です。
那覇空港までは300円です。
ゆいレールは、切符を改札で回収しなくて、この黒い部分をカードリーダーみたいなところにペチャっと着けます。
そうするとOKで通過できます。
切符のお持ち帰りができますね。
切符はおみやげにどうぞ。
ハイ、到着のゆいレール君です。
2両編成です。
のーんびり走ってまーす。
そして那覇空港に到着したら、航空会社の受付で手続きをすませて、つぎは持ち物をチェックして。
さてこれから、飛行機に乗せるための「養生」をします。
養生の方法は、いくつかのブログを参考にしました。
もしもブロンプトンの飛行機輪行を考えていたら、このブログも参考にしてください。
◆東京からの往路編
じつは沖縄に来るときは、輪行袋を使って、もっと厳重に養生してました。
那覇空港に到着して、手渡しのブロンプトンを見たとき、輪行バッグが「脱げそう」になってたんです。
あきらかに、バッグが大き過ぎたんです。
これではかえって事故になるなと思いましたね。
そこで帰るときは、もっとスマートにしょうと思いました。
そのほうが安全です。
◆東京への復路編
その①まず、ハンドルポストについてるブロンプトン独特の「クランプ」を外します。
二つともです。
クランプが壊れたら、ブロンプトンはただの鉄です。
外したクランプは無くさないようにね。
◆東京への復路編
その②クランプを取ったら、この出っ張った部分が気になります。
そこで、航空会社の人に話して、プチプチをもらいます。
あつかましく、ついでにハサミとテープもね。
そしてこんな感じにグルグル巻きにします。
テープは仮付け用のテープなので、はがすのも簡単です。
◆東京への復路編
その③わたしのように、リアキャリアとローラーを付けている人には、ローラーの部分をこのようにテープでグルデル巻きにします。
こうすると自転車が動かないので、ずっと安全ですね。
ハイ、これで完成です。
この上から輪行用のカバーをかけます。
飛行機の場合は電車の輪行と違って、この輪行カバーが問題です。
というのも、黒い輪行カバーをしてると、中身が見えないし、どこを持っていいかわからない。
実際に羽田空港で「どこを持つのですか」と、聞かれましたからね。
そりゃそうですよ、中身が何だかわからないものを、勝手に持ち上げて壊したら、とんでもないことになりますからね。
たぶん、以前にはそういう事故があったんじゃないかな。
そこで、わたしなりに思ったんですけど、飛行機内にあづけるものは、中身が見えたほうが、取り扱うほうからすると、安全に処理できるんじゃないのかな?
実際に空港で機内預け品の処理を見ていると、持ち物のうえから、透明なゴミ袋のようなものを被せてましたからね。
ということで、飛行機輪行の場合は、自転車は透明なビニール袋にいれる、ということを推奨します。
そして那覇から羽田空港に到着したら、手渡しを頼んだブロンプトンは、専用の箱に入って渡されました。
なんか箱に入った犬のようでした。
○月日・2015年11月7日土曜日
○時間・9時~
○場所・那覇市・もろまち駅→那覇空港
○距離・0km