佐原駅の近くから走り始めてます。
国道356号線は、渋滞もなくスイスイですね。
この国道には、こんな広い歩道があります。
これなら自転車も安心です。
写真の右が、利根川サイクルロードですよ。
ときどき、ロードレーサーがカットンデ走っていきます。
常総大橋を渡ります。
利根川は大きいですね。
自転車ナビに、「らくらくコース」という設定があって、目的地の取手駅まで、この「らくらくコース」を指定したんですね。
当然、サイクリングロートを指示するものだと思っていたら、なぜか国道の脇道を指示されました。
その写真が、いちばん最初の写真です。
で、このまま国道356号の脇を指示してくれるのかと思っていたら、なぜか“常総大橋を渡りなさい”、ということになって、このあと国道356号からは、大きく外れてしまいました。
このままの国道脇のほうが、らくらくだと思うんだけとなー。
このナビは、ときどきヘンテコな指示を出しますね。
まあそれでも、道路案内に取手はあっちだよ、という看板が出始めました。
そして取手駅前に到着です。
下の絵は、スタートとゴールの場所で、ほんの少しずれているところがポイントです。
そして、今回の5月2日から5日までの、全部の移動した軌跡を合成しました。
電車輪行も入ってます。
全自走距離は167km 全輪行距離は124km
○月日:2017年5月5日金曜日
○時間:8時~15時
○場所:千葉県佐原、取手
開始:佐原駅近く
終了:取手駅
○距離:自走47km 輪行0km
茨城には西洋館がいろいろありますよ