ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

東急世田谷線の宮の坂駅で、江ノ電の「601号車両」を見た

宮の坂駅は、東急世田谷線にあるチッコイ駅です。

 

下の写真のように、ホームもこれだけですよ。

 

でも、ここにはすばらしいものがあるんですね。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140226j:plain

ハイ、これです。

 

江ノ電601号電車です。

 

なんとなくカワイイでしょ。

 

「まーるいのがオスキ」というコマーシャルがだいぶ前にありましたけど、このスタイルはそのまんまですね。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140306j:plain

車両の展示場所もこんな感じで、駅のホームにべったりくっついてます。

 

酔っぱらったおとうさんが、まちがえて乗り込んでしまうのでないかな、と思えるほどですよ。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140336j:plain

ネ、どう見ても今にも走りだしそうな雰囲気でしょ。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140357j:plain

そしてこれが、この電車の履歴書です。

 

江ノ電601号となってますね。

 

これを読むと、65年走って平成2年に現役を引退しています。

 

ということは、車両工場で生まれて、そのまま走り続けていたとしたら、65歳で現役引退ですか。

 

お疲れさまでした。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140508j:plain

車両のなかには、玉電(玉川電車)の写真もいくつかありました。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140526j:plain

f:id:aozorapota8823kun:20190916140544j:plain

出た、イモムシ電車だ。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140603j:plain

そんでもって、こちらが車内です。

 

この握り部分ですけど、今でも通用しますね。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140632j:plain

いやー、この網棚。

 

雰囲気バツグン。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140647j:plain

手動で上げ下げする窓です。

 

これ上げるとき「オイ、そっち持って」と言ったものです。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140702j:plain

このポッチ、なかなか硬いものがありましたね。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140723j:plain

そして、これは運転席よこにあるドア開閉スイッチです。

 

これ、押してみたかったんですよ。

 

ポチっとしました。

 

ふたつとも、しましたよ。

 

いがいと硬いんですね、しっかり押さないと下がりません。

 

当然、下から押して戻しました。(何回もしました)

 

大満足です。

 

また、この漢字で書いてあるのがいいでしょ。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140740j:plain

そして発車ブザーです。

 

音は出ませんでした。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140753j:plain

ハイ、運転席です。

 

簡素で良いですね。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140807j:plain

もーっ辛抱たまらん、ということで運転席に座って、しっかりとニギニギしました。

 

ノッチをカチカチと動かします。

 

これで動いてくれたら、サイコーですな。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140820j:plain

床板はおきまりの木製です。

 

さすがに、油ははげてますね。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140840j:plain

こんな貼り紙を見つけました。

 

なになに、つり輪を持っていくヤカラがいるんですか。

 

とんでもねーヤローだ。

 

でも、区民センターの担当者さんは、やさしいですね。

 

「そっと戻しておいてください」と言ってますよ。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140857j:plain

江ノ電601号電車に乗って大満足のおじさんは、ブロンプトンを漕いで帰ることにしました。

 

しばらくヨタヨタ走っていたら、この人に出会いました。

 

このかた、さっきからずーっとこの格好です。

 

旅の疲れがとれませんよ。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140916j:plain

ここは、大山詣での大山街道になってました。

 

大山街道というのは、

 

その昔、江戸の赤坂から神奈川県の伊勢原にある大山阿夫利神社(おおやまあぶりじんじゃ)へお参りにいくための道のことです。

 

わたしも、大山街道をブロンプトンで走ろうという計画をしていますよ。

 

で、このかたは、だいぶ歩いて疲れたので、ここでイップク中です。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140930j:plain

そんなチョンマゲおじさんがいるところは、大山道児童遊園でした。

 

世田谷区の隠れた名所ですよ。

f:id:aozorapota8823kun:20190916140943j:plain

さらにこんな案内もあります。

 

「蛇崩川洗い場跡」

 

なんだこれ?

 

首をかしげながら写真を撮っていたら、ご親切な紳士がツカツカと寄って来て、説明をしてくださいました。

---

では日本昔話し風に・・・

♪ボオヤー、

よい子だネンネしなー♪

---

「むかーし昔、

 ここには蛇のように

 クネクネした川が

 あったそうな」

---

「雨が降って

 大水が出ると、

 その川の両岸が

 なんども崩れよった」

---

「それで、

 クネクネした川が

 よく崩れたので、

 蛇崩川という

 ようになったそうな」

---

「そこには、

 よくおばさんたちが

 洗い物にきたそうな、

 それでここが、

 その洗い場跡じゃ」

---

なーるほど、

よーくわかりました。

f:id:aozorapota8823kun:20190916141000j:plain

そんでもって、時は過ぎて、この写真はそんな川の跡です。

 

暗渠になってますね。

 

で、このありがたいお話を聞いたあと、わたしの軽い頭にはイメージがわいてきましたね。

 

たぶんこのあたりには、お茶屋さんやらダンゴ屋さんやらがあったのではないかな。

 

大山街道を歩いて、疲れた旅人さんたは、さっきのチョンマゲさんのように、ここでイップクしてダンゴを食べて、次の宿場へ向かっていったのではないのでしょうか。

 

まあいずれにしても、めでたしめでたしでした。

f:id:aozorapota8823kun:20190916141016j:plain

 

※上図は国土地理院タイルに場所等の名前や記号を追記して掲載

 



 

月日:2019年5月6日  月曜日

時間:10時~14時

場所:世田谷・宮の坂駅

距離:25Km

 

世田谷線に沿ってポタリングしました

 

 

 

 

 

●出典・地図について
このブログに使われいてる地図や空中写真の一部は、国土地理院発行の電子地形図「タイル」、陰影地形図「アナグリフ」、空中写真などを複製し、自転車走行軌跡や記号等を追加して掲載してます。
地理院タイル一覧ページ
https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html