ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

道路になった南武線宿河原駅の枝線跡は、じっくりと往復します

今回も、地味ーなテーマです。

 

六郷用水の件で見ていた古い地図に、オヤッ?、と思えるところがありました。

 

それが次の地図です。

 

よく見ると、南武線から多摩川へニョロニョロっと、線路がのびていますよ。

で、調べたら、この線路は宿河原駅からの枝線でした。

 

資料によると、もうだーいぶ前の話ですけど、多摩川の河川敷では小石や砂利を採取していまして、とれた砂利をこの枝線の貨物車両に乗せて、ワッセワッセと川崎へ運んでいたそうです。

 

で、ここでノー天気おじさんの軽い頭がフル回転しました。

 

ならば、今はどーなってんのかな?

 

これは行くしかないよなー、ということになったんですね。

で、結論から言いますと、つぎの絵のようになりました。

 

いまでは、ふつうの県道になってましたよ。

 

でも、当時の枝線のカーブは、ほぼそのまんま、まーるくなってました。

 

そして、この道を往復しましたね。

 

当時の線路の残骸はないかなと、自転車を押しながら、きょろきょろして歩きました。

 

たぶん、知らない人が見たら、ほぼアブナイおじさんでしたね。

で、ここが南武線の宿河原駅の北口を出たところです。

 

このときはお昼時で、駅前にはだーれもいません。

 

では、この道なりにいきますよ。

 

ネ、道の向こうが右側に曲がっているのがわかりますよね。

 

(ここで、なんだかワクワクしてきたなー)

その最初の曲がりを曲がったところが、下の写真です。

 

どうですか、さらに向こうが右に曲がってますね

 

(あたりまえだけど、なんとなくうれしくなった)

そして、信号を横断します。 

やっとこさのここが、終点です。

 

県道に突き当たりました。

 

当時はこの土手が無くて、線路がそのまんま多摩川まで延びていたんですね。

ここまで、目を皿のようにして道路のはじっこを見てきたんですけど、なーんにもありませんでした。

 

線路の残骸らしきものは無かったです。 

そんなことでは弱気になれませんね。

 

ノー天気おじさんは、いま歩いたのと反対側を、駅に向かって歩き始めましたよ。

 

下の写真は、さっきとは逆に、道路が左側へ曲がっていますね。

 

(いやーっ、たのしいぞ)

で、アッという間に宿河原駅の北口、さっき出発した場所へ戻りました。 

 

目の前にはドーンと、エレベーターの建物が立ってます。

で、エレベーターの基礎のところにあった銘板をシゲシゲと眺めています。

 

なーるほど、2013年にできたのね。

 

比較的あたらしいですね。

ここで、軽い頭がピカッとひらめきましたね。

 

このエレベーターは、枝線のルートの上にできたんじゃないのかな?

 

その証拠に、さっき歩いてきたコースのそのまんまの先が、このエレベーターですからね。

つぎの写真は、エレベーターの後ろ側のようすです。

 

このフェンスのずーっと先が、びみょーに左へ曲がっている具合が、枝線のコースと、どんぴしゃりっていう感じがしますよね。

 

(ぜったいに、そうだ)

本日は頭を使いすぎたので、 多摩川沿いにある喫茶店に入って、辛くないカレーを注文しました。

 

カレーができまでの、ワンショットです。

 

○月日:2020年1月24日 金曜日

○時間:11時30分~15時

○場所:宿河原駅周辺

○距離:13Km