ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

品川道は大国魂神社のどこにつながるのですか?

ここは府中市内の大国魂神社です。

 

いままでも何度か来ました。

 

そのたびに、この門には圧倒されてます。

f:id:aozorapota8823kun:20210305100803j:plain

f:id:aozorapota8823kun:20210304125032j:plain

迫力がある門の前には、うまそうな「さくら饅頭」の看板。

 

この饅頭、どこで買えるのかな。

f:id:aozorapota8823kun:20210305100615j:plain

でも今回は、饅頭の話ではないですよ。

 

話が少し長くなるので、目次をつくりました。 

 

ところで、なんで大国魂神社にいるのかというと。

 

いままで、府中の町を自転車でポタポタしていると、品川道の案内板をチョクチョク見ていました。

 

それで品川道について、あれこれ調べていたんです。

 

このブログでは、品川道を「しながわみち」と読むことにします。

 

品川道ってなに?

そういう疑問がありますよね。

 

品川道は、目黒川の河口の品川湊から、府中の大国魂神社を通って甲州まで続いていた古い道です。

 

でも、このブログでは大国魂神社から甲州まではあつかいません。

 

品川道のだいたいはわかりましたが、当時使った細かなルートは、あんまりはっきりとわかってないようですね(わたしの調査レベルでは)

 

品川道はかなり古い道なので、あぜ道のようなものじゃないかなー、と考えたりもしました。

 

そもそも当時の道が、現在の地図の上にカッチリと浮かびあがる分けはないですよね。

 

クネクネのあぜ道は、直線の舗装道路に代わっていても不思議ではないです。

 

「品川道はゼッタイにこれだ」っていう正解を出せそうにもないので、「このくらいでOK牧場」の精神で、話を進めていきます。

 

大国魂神社と品川湊の位置関係 

この話の全体のイメージを持ってもらうために、府中市の大国魂神社と品川湊の位置関係をつぎに示します。

 

なかなかの距離ですよ。

 

そして大国魂神社から見ると、品川湊は東方向です。

f:id:aozorapota8823kun:20210305190833p:plain

今回のテーマ

テーマは

品川道は大国魂神社のどこにつながるのか

ということにしました。

 

まったくの個人的な見方です。

 

大国魂神社の三つの鳥居

わたしは、大国魂神社の門の前にいます。

 

つぎの写真は北の方角を見てます。

 

鳥居からの石畳はまっすぐで、この方向が、いわゆる正門になるのでしょうね。

 

こうして見ていると「こっちが正門だかんネ」って、あの鳥居さんが言っているような気がします。

 

この先に甲州街道や旧甲州街道がありますよ。

f:id:aozorapota8823kun:20210305100639j:plain

つぎの写真は、西の方角を見てます。

 

ネ、どう見ても「西」って見えるでしょ(意味不明)

 

鳥居の先は、なんとなく行き止まりです。

f:id:aozorapota8823kun:20210305100533j:plain

そしてつぎの写真は東の方角を見てます。

 

鳥居から先に道が続いてます。

 

そしてこの東の方向が、さきほどの地図に示した品川湊になります。

 

ということは、少ないわたしの脳細胞が総動員で、この鳥居に品川道が続いているのではないか、と思ったしだいです。

 

ではこの鳥居の先、東の方角に歩きましょう。

f:id:aozorapota8823kun:20210305100732j:plain

その東側の鳥居をくぐって、道路に出ました。

 

大きく大国魂神社とあります。

 

東向きの鳥居とこの柱は、一番先に朝の太陽を浴びるので、さっきの北と西の鳥居よりも、なんとなく雰囲気がイイですよ(勝手な感想)

f:id:aozorapota8823kun:20210304123827j:plain

京所道ってなに?

東の鳥居に続いている道には、こんな案内板がありました。

 

京所道

 

読み方は「きょうずどう」か「きょうづどう」でしょう。

 

なんとなく、この道がそのまんま京都へ続いているような名前ですね。

f:id:aozorapota8823kun:20210304123603j:plain

その隣には案内柱があります。

 

こちらは「きょうづみち」になってます。

f:id:aozorapota8823kun:20210304123754j:plain

この案内柱にはこうあります。

 

 “この道は甲州街道が開設されるまで、初期の甲州への道として重要な役割を果した道です”

 

なーるほど、古い道なんですね。

f:id:aozorapota8823kun:20210304125421j:plain

そしてこんな絵図もありますよ。

 

京所道のところが、赤色になってます。

f:id:aozorapota8823kun:20210304125555j:plain

絵図を拡大して、白文字でわかりやすく説明を入れました。

 

こうして見ると、現在の場所から府中競馬場駅までが京所道なんですね。

 

では、この案内に従って歩きましょう。

f:id:aozorapota8823kun:20210305181303p:plain

しばらく行くと、ここにも京所道の説明があります。

 

こちらは見開きページになってます。

f:id:aozorapota8823kun:20210304130356j:plain

京所はお経所

この説明、年季が入ってかなり読みづらいですけど、じっくり読むと。

 

その昔、このあたりに国府の写経所があって、経所という言葉がいつしか京所になった。

 

というような内容でした。

 

ざんねんながら、京都とは関係なかったです。

f:id:aozorapota8823kun:20210304130430j:plain

京所道の終点

そしてここが、大国魂神社から歩いてきた京所道の終点です。

f:id:aozorapota8823kun:20210304131516j:plain

そしてここは、知ってる人はすごーく知っている、府中競馬正門前駅でした。

 

競馬が無い日は、まったくの無人です。

f:id:aozorapota8823kun:20210304131028j:plain

駅前の看板にはカワイイ絵が。

 

競馬が無い日のひまそうなお馬さんでも、マスクはしましょうネ。

f:id:aozorapota8823kun:20210304130908j:plain

無人の駅前で缶コーヒーを飲んで休憩して、キョロキョロしてたら、この先に何やらありますよ。

f:id:aozorapota8823kun:20210304131548j:plain

府中伝説の道

何だナンダと近寄ってみると。

 

ホホーッ、ここは府中伝説の道になっているんですか。

f:id:aozorapota8823kun:20210305101841j:plain

ではジックリと見させてもらいましょう。

 

つぎの写真がそれで、わかりやすくするために、勝手に白で文字を入れました。

 

で、赤い線が府中伝説の道です。

 

さっき歩いた京所道も伝説の道だったんですね。

 

赤い線は大国魂神社から現在地を通って、細くクネクネして右下へ伸びてます。

f:id:aozorapota8823kun:20210305181255p:plain

品川道は東鳥居へ

今日は、大国魂神社の東鳥居から京所道という古い道を歩いてきました。

 

京所道の終点から先へも、府中伝説の道が続いてます。

 

この先はどうなっているのかなー

 

そして今回のテーマの「品川道は大国魂神社のどこにつながるのか」は、ハッキリしました。

 

品川道は大国魂神社の東鳥居につながっていたんですよ。

 



 

●記録

月日:2021年3月4日 木曜日

時間:11時~15時

場所:府中市内

距離:29Km

 

●出典・地図について
このブログに使われいてる地図や空中写真の一部は、国土地理院発行の電子地形図「タイル」、陰影地形図「アナグリフ」、空中写真などを複製し、自転車走行軌跡や記号等を追加して掲載してます。
地理院タイル一覧ページhttps://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html