ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

伊能忠敬が歩いた横浜を行く・保土ヶ谷から吉田橋まで 商店街はむかし道

前回の「伊能忠敬が歩いた横浜を行く」は、谷戸坂から本牧十二天緑地まで歩きました。

 

坂道ばかりで、なかなかの高さがあるコースでしたね。

 

で今回は、保土ヶ谷から伊勢佐木町の吉田橋まで歩きます

 

どうしてこういうコースにしたのか、というと。

 

このコースにしたのは、本牧十二天緑地にあった伊能忠敬の絵図を見て、保土ヶ谷という文字が目に飛び込んできたからです。

 

それにいぜん見た、横浜市西区のホームページにある「保土ヶ谷道」のルートが頭の片隅にあって、その二つがピッタリ合致したんですよ。

 

こういう遊ぶことにだけ、わたしの単細胞頭はフル回転します。

 

ということで、つぎは本牧十二天緑地にあった伊能忠敬の絵図です。

f:id:aozorapota8823kun:20210326120445j:plain

つぎの絵は、伊能忠敬の絵図から今回わたしが歩いたコースにあたると思われる範囲を、拡大しました。

  • 「ここから」というのは、旧東海道と保土ヶ谷道の合流地点です。
  • 「この線」は伊能忠敬が歩いたルートですね。
  • 「この辺り」は、その後吉田橋ができると思われる場所です

f:id:aozorapota8823kun:20210408150223p:plain

では、歩きポタの、はじまり始まりー

 

つぎの写真の場所は、保土ヶ谷区岩間町2丁目の大門通りの信号です。

 

大きな通りは旧東海道です。

 

わたしが立っているところが、上の絵図の「ここから」の場所ですよ。

 

そしてここは「保土ヶ谷道」への入口です。

f:id:aozorapota8823kun:20210407113658j:plain

信号から歩いてきて、大門橋を渡りますよ。 

f:id:aozorapota8823kun:20210407113858j:plain

大門橋を過ぎて、そこそこ歩いたらこんなところに到着です。

 

グリーンロード藤棚

 

この道幅からすると、門の造がずいぶん立派ですね。

 

それに右側に何やらあります。

f:id:aozorapota8823kun:20210407114909j:plain

オオ、保土ヶ谷道と書かれた立派な案内柱があります。 

f:id:aozorapota8823kun:20210407114948j:plain

この通りにはいろいろな商店街が並んでいるんですね。

 

こういうところ、好きですねー 

f:id:aozorapota8823kun:20210407115110j:plain

立派なゲートをくぐってきました。

 

町内の掲示板も、当然のようにチェックしましょう。 

 

フムフム、本日も異常なし。

f:id:aozorapota8823kun:20210407115300j:plain

イヤー、細い道が続いてますね。

 

商店街はまだ先かな。 

f:id:aozorapota8823kun:20210407115334j:plain

今日は天気がいいから、アチーです。

 

それでもウロウロ歩いていたら、いいもの発見。 

 

保土ヶ谷道の路上プレートです。

f:id:aozorapota8823kun:20210407115737j:plain

もう少し歩いたら、でっかいプレート発見。

 

ここまでくると、商店街が続いてます。 

 

商店街を右見たり左見たり、キョロキョロしすぎて、写真を撮るのを忘れてました。

f:id:aozorapota8823kun:20210407120038j:plain

でかなり歩いたら、どこかで見たことがあるものが。

 

この案内板は以前に自転車で行った、野毛山配水池にありましたね。

 

イギリス人のパーマーさんの銅像の近くにありました。

 

でも、なんでここに水道みちの説明があるのかな?

f:id:aozorapota8823kun:20210407120543j:plain

その案内板の後ろから撮ってます。

 

なんとも面白い絵になってます。

 

交番の細いこと。

 

そして右側を見たら・・・ 

f:id:aozorapota8823kun:20210407120738j:plain

水道道っていう標識がありましたよ。

 

なるほど、そうか。 

 

この道は、あのイギリス人のパーマーさんがつくった「水道みち」だったんですね。

f:id:aozorapota8823kun:20210407121016j:plain

その水道道を正面から撮ってます。

 

かなりの直線が続いてます。

 

当時はこんなに建物がないから、好きなだけ水道管をまっすぐに引けたんでしょうね。

 

いぜんに行った「荒玉水道道路」も、かなりの直線道路でした。

f:id:aozorapota8823kun:20210407120833j:plain

つぎの写真は、いま歩いてきた商店街を振り返って見てます 。

 

ちいさいお店がいろいろあって、見ていて飽きないですよ。

 

おもちゃ箱に入った雰囲気ですね。

f:id:aozorapota8823kun:20210407121149j:plain

その藤棚商店街の五差路の脇には、横浜銀行藤棚支店があります。

 

支店の前の歩道がこんなでした。

 

支店の出入り口の前が、藤棚になってます。

 

花の時期は見事でしょうね。

f:id:aozorapota8823kun:20210407121252j:plain

藤棚の由来を読んで、フト見たら、道路の反対側にも藤棚がありますよ。

 

では行ってみましょう。 

f:id:aozorapota8823kun:20210407121451j:plain

こちらは薬屋さんの前にありました。

 

こうして見ても、よく手入れができているようですね。 

f:id:aozorapota8823kun:20210407121820j:plain

f:id:aozorapota8823kun:20210407121655j:plain

きれいな藤の花を見させてもらったら、ふじだな1番街の商店街に入りますよ。 

 

ここでも、あっちこっちキョロキョロ、写真はお休みです。

f:id:aozorapota8823kun:20210407122147j:plain

商店街を抜けたところは、伊勢町です。 

 

バス停さんも「ここは伊勢町だかんね」って言ってますよ。

f:id:aozorapota8823kun:20210407123949j:plain

このバス停からはずーっと上り坂。

 

ワッセワッセとやっとこさ着いたのは、いぜんにも来たところ。

 

「伊勢山皇大神宮」の交差点に到着です。 

 

「よこはま道」を歩いたとき、ここにも寄りましたね。

 

この案内柱、覚えてますか。

f:id:aozorapota8823kun:20210407124852j:plain

そして足元には、やっぱりプレートがあります。

 

青いプレートは、よこはま道。

緑のプレートは、保土ヶ谷道。

f:id:aozorapota8823kun:20210407124713j:plain

この交差点からは、よこはま道を行きますよ。

 

下り坂なので、足はスタスタ進みます。

 

坂の途中の「バス停 野毛坂」まで来ました。 

f:id:aozorapota8823kun:20210407125437j:plain

そして野毛坂下の信号を左へ行って、野毛の町へ。 

f:id:aozorapota8823kun:20210407125659j:plain

都橋です。

 

都橋はその前の名前を、野毛橋っていいました。 

f:id:aozorapota8823kun:20210407130701j:plain

ハイ、伊勢佐木町の入口前に到着です。

 

ここが最初に書いた「この辺り」の場所です。

f:id:aozorapota8823kun:20210407140154j:plain

いつもは、この吉田橋の上で写真にするんですけど、きょうは橋の手前で終了です。

 

それはなぜかというと。

 

伊能忠敬の絵図をよく見ると、測量隊は吉田橋を渡っていません

 

この当時、太田屋新田はまだ開拓されてませんから、吉田橋もなかったんです。

 

ということで、つぎのコースは、吉田橋の手前のいま立っている場所からの開始になります。 

f:id:aozorapota8823kun:20210407140057j:plain

 

●記録

月日:2021年4月7日 水曜日

時間:10時~13時

場所:横浜市中区のあちこち

距離:徒歩5Km

 

●関連したもの

前回の「伊能忠敬が歩いた横浜を行く」

 

直線がつづく「荒玉水道道路」

 

●出典・地図について
このブログに使われいてる地図や空中写真の一部は、国土地理院発行の電子地形図「タイル」、陰影地形図「アナグリフ」、空中写真などを複製し、自転車走行軌跡や記号等を追加して掲載してます。
地理院タイル一覧ページhttps://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html