ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

「川崎市水道100年」の展示を見て・その① 最初の浄水場までポタします

先日知りました。

川崎市の水道が始まって、ちょうど今年で100年になるということです。

それで、溝の口駅近くの「大山街道ふるさと館」で、当時のもののいろいろを展示するということなので、やって来ました。

平日の午前中は、だーれもいません。

今回も貸し切り状態です。

では拝見するとこにしましょう。

それで、今回は写真がうまいこと写りませんでした。

毎日のようにコキ使っているコンパクトカメラも、多少のガタがきたかもしれないなー

f:id:aozorapota8823kun:20211031163449j:plain

この展示のなかで、気になったことが二つありました。

一つは、川崎市の最初の水道の水は、どこから取ったのか。

多摩川から水を取っていたということですけど、その場所はどこなの? もう一つは、多摩川から取った水をきれいにする、浄水場はどこなの?

そんなことが、空っぽのあたまのなかでグルグルしていたら、思い出しましたよ。

浄水場は、以前にポタリングで行ったことがある場所でした。

それではと、ワッセワッセとペダルを回してやってきました。

どうですか、信号も浄水場入口になっています。

今ここに浄水場は無いんですけど、信号の名前は昔のままなんですね。

f:id:aozorapota8823kun:20211031163454j:plain

f:id:aozorapota8823kun:20211031163459j:plain

ハイ、ここが川崎市の最初の浄水場の場所です。

以前にも来ました、今は幸区の幸文化センターです。

前回は2019年11月20日に来てました。

f:id:aozorapota8823kun:20211031163518j:plain

川崎市水道発祥地、としっかりありました。

f:id:aozorapota8823kun:20211031163514j:plain

記念碑のとなりにある説明の写真も、2年前と比べると、だいぶヨタヨタになってます。

最初の浄水場を作った誇り高き紳士の姿も、早く手を入れないと、見られなくなってしまいますね。

f:id:aozorapota8823kun:20211031163507j:plain

f:id:aozorapota8823kun:20211031163511j:plain

この紳士の写真を撮っていて、また思いました。

それで、最初の水道の取入れ口はどこなんだろう?

ここにあった浄水場は、大正10年に完成したということです。

ならば、地図にも載っているなー

とうぜん、取入れ口もわかるはず。

空っぽ頭のおじさんは、ヘンに力が入ってました。

 

 



 

 

●記録

月日:2021年10月28日 木曜日

時間:10時~15時

場所:溝の口から幸区

距離:30Km

 

前回に来た川崎市水道発祥地

横浜上水のあれこれ