ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

多摩川で、六郷用水の取り入れ口を見たら「疑問」が流れてきました

本日は、というか本日も、地味ーな場所に来ています。

 

六郷用水の多摩川取り入れ口です

 

ホントッ、超ローカルな話題ですね。

 

そして、今いるここがその記念碑です。

記念碑のすぐ向こうは、多摩川です(あたりまえ)

この六郷用水の取り入れ口の記念碑には、写真が焼き付けてあって、当時の雰囲気を伝えていますよ。

 

かなり貴重な写真だと思います。

 

松のみごとな枝ぶりの良さは、写真でも想像できます。

 

そしてちょっとオモシロのは、船頭さんが竿をまっすぐに立てて、となりのお客さんも山高帽子で固まっているような、二人とも完全にモデルをしてますね。

 

この写真の竿の左側の川の奥に写っている、へこんだところが多摩川からの六郷用水の取り入れ口でしょう。

そんな記念碑の写真を見てつぎの来た場所は、ここです。

 

さっきの記念碑からは、直線で50メートルくらいかな。

 

下の写真がその場所ですけど、“なんとなく忘れられた”、っていう雰囲気ですね。

いやいやどーして、ここはたいへんに重要なところだったんですよ。

 

ここにある水彩画は小町常治さんの作品で、明治から大正のころ、ここにあった料亭「玉翠園」の絵です。

 

(ここで業務連絡。ご関係者様へ、大切な絵がはがれ落ちそうですよ)

下の写真は、その水彩画の拡大です。

 

船着き場と石垣、そして石垣の上にある建物。

 

どれも丁寧に描かれてますね。

 

六郷用水の取り入れ口もしっかりとありますよ。

 

現地にある小町常治さんの作品を複写してます

 

その石垣は今でも残っていました。

 

つぎの写真はその石垣で、比較的ちいさい石を集めて、これも丁寧に並べてあります。

 

水彩画と下の写真を比較するとわかりますけど、わたしの自転車がある辺りが当時の船着き場ですね。

 

そして、わたしが立っているところは、料亭「玉翠園」が栄えたころの、多摩川の流れの中ということになります。

細い登りの路を歩いて、石垣の上に来ました。

 

いま、ここは狛江市の根川公園になっています。

 

そして、水彩画からわかることは、ここが料亭「玉翠園」だったんですよ

いまでは、この場所は子供たちの遊び場になっていますけど、当時は高級料亭だったんですね。

と、ここまでが今回のポタリングの成果でした。

 

ヨシヨシと満足していたんですけど、オヤ?・・・

 

もう一度、六郷用水の記念碑の写真を見てみましょう。

 

よーく見ます。

 

そうして、先ほどの小町常治さんの水彩画と比較します。

 

そうすると、なんとなくわかってきました。

 

わかったこと、その一

 

記念碑の写真を撮った日は、多摩川の水量がかなり多かった。

 

たぶん、大雨の後の写真ではないかな。

 

なぜなら、水彩画には石垣の下に船着き場がある。

 

写真には船着き場が写ってない。

 

わかったこと、その二

 

ふたつの証拠品(おおげさ)から、石垣のすぐ前までが、多摩川の流れだった。

 

これはおおきな発見ですよ。

下の写真は、石垣の前の道路の「六郷さくら通り」という、バス通りです。

 

玉翠園が盛んだったころは、このあたりまで多摩川だったんですね。

ということまでわかって来て、フムフムと満足して、帰りの多摩川サイクルロードを走っています。

 

そしたらまた??

 

ということは、いま走っているこの多摩川土手は、いつできたの??

 

こうなると、今夜は眠れないなー

そんなノー天気おじさんのクエスチョンなんか、ぜんぜん気にしませんよと、土手の桜さんは春を待ってました。

 

※上図は国土地理院タイルに場所等の名前や記号を追記して掲載

 

※上図は国土地理院タイルに場所等の名前や記号を追記して掲載

 



 

●記録

○月日:2020年1月16日 木曜日

○時間:12時~14時

○場所:狛江の和泉町

○距離:17Km

 

●関連したもの

「六郷用水」の自転車散歩の計画は、だんごを食べながら

 

古い地図には「六郷用水」がしっかりとありました

 

六郷用水は空中写真から探して、そのまんま走ります(1) 狛江の取入口から喜多見7丁目まで 

 

●出典・地図について
このブログに使われいてる地図や空中写真の一部は、国土地理院発行の電子地形図「タイル」、陰影地形図「アナグリフ」、空中写真などを複製し、自転車走行軌跡や記号等を追加して掲載してます。
地理院タイル一覧ページ
https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html