ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

古い地図には「六郷用水」がしっかりとありました

本日も、六郷用水のお話です。

 

前回からの引っ掛かりですね。

 

で、つぎの絵は、先日のポタリングで走った六郷用水の取り入れ口までの自転車ナビの走行軌跡を、国土地理院の地図に落とし込んだものです。

 

かなりアッチコッチまで走ってますね。

 

これを見ていて、古い地図に六郷用水の絵は無いかなと思って、いろいろ探しましたよ。

 

そしたらありました。

f:id:aozorapota8823kun:20200119142302j:plain

※上図は国土地理院タイルに場所等の名前や記号を追記して掲載

 

下の地図は国土地理院の地図でして、昭和12年の 測量のものです。

 

地図のタイトル「戸登」という、いまとは逆の書き方も、ふるーい感じが出ています。

 

上の走行軌跡の地図と比較してわかりますけど、六郷用水の取り入れ口の形がわかりますね。

 

そして六郷用水の流れが、東方向へ向かっているのも、はっきりと描かれています。

f:id:aozorapota8823kun:20200119142258j:plain

つぎの絵は、古い地図の拡大です。

 

六郷用水の取り入れ口が、カッチリとわかります。

 

これからわかるのは、取り入れ口には、堰(せき)のようなものはありませんね。

 

なんとなく堰らしいものが描いてありますけど、どうもそういう風には見えないです。

 

それに、取り入れ口がかなり広いですね。

 

これでは大雨で多摩川の水量が増えたら、そのまんま六郷用水の水量も増えてしまいます。

 

そうすると、用水の近くの畑や民家は大雨のたびに、たいへんなことになっていたんでしょう。

 

この点は改良の必要があったですね(評論家風に) 

 

つぎにわかったことは、取り入れ口の上方向(北)に、料亭「玉翠亭」の姿が、ぼんやりとわかります。

 

これもポタリングで取り入れ口を歩いたのと、おんなじでした。

 

狛江市の資料を見たんですけど「玉翠亭」は、昭和18年に廃業しています。

 

この地図にあるボンヤリとした姿は、貴重な絵ということですね。

 

さらに、当然ですけどこのころには、多摩川の土手はまだできてないです。

 

多摩川と畑の境が、ぼやーっとしてますね。

 

これでは洪水の連続だったんでしょう。

 

「あばれ川」といわれた多摩川の、そのまんまの地図でした。

f:id:aozorapota8823kun:20200119142307j:plain

●地図について

このブログに使われている地図や空中写真の一部は、国土地理院発行の電子地形図(タイル)または、地理院撮影の空中写真を複製し、自転車走行軌跡等を追加加工したものです。国土地理院:https://maps.gsi.go.jp/

 



 

●記録

○月日:2020年1月18日 土曜日

○時間:―

○場所:ポタリング無し

○距離:0km(地図とニラメッコ)

 

●関連したもの 

六郷用水は空中写真から探して、そのまんま走ります(1) 狛江の取入口から喜多見7丁目まで

 

多摩川で、六郷用水の取り入れ口を見たら「疑問」が流れてきました

 

「六郷用水」の自転車散歩の計画は、だんごを食べながら