ブロンプトンで遠足

歩いて散歩・ブロンプトンで散歩

成城の特別保護区にある池「上神明池」を探しましょう

世田谷区のなかの、“ここが見どころだよ” の一つに、成城学園の崖線があります。

 

そして今回のテーマは、

崖線にできた池、成城の名所「上神明池」(かみしんめいいけ)を探そう

にしました。

 

つぎの写真が今回の出発点「成城みつ池」です。

 

「上神明池」は「成城みつ池緑地」のなかにありますよ。

 

「成城みつ池緑地」が公園全体の名前です。

 

それにしても、天気はいいんですけど、木立には葉っぱがナーンに着いてませんでした。

わたしの前には、世田谷区さんが建てた「せたがや百景」の石柱が、ガンバッテ立ってます。

 

成城3・4丁目の崖線、としっかり読めます。

 

そしてこの石柱の絵、家の描き方が、かなりリアルですね。

石柱の反対側には「成城みつ池」の案内が、2月の陽を全面に浴びて、ご立派です。

たぬきさんも喜んでますよ。

で、石柱と案内板の間には、こんなベンチがありますよ。

 

それも長いベンチが二つ。

 

これを見て、何か思いませんか?

 

ベンチが道路側に寄ってますね。

 

ふつうは、道路とは反対側へおくものですよね。

 

このベンチに座ると、どうしても木立の方を見てしまいます。

 

ということは、このベンチは崖線を見るために、ここに置いたんですよ。

 

で、わたしも座ったんですけど、葉っぱのない冬の木立だけが見えました。

 

世田谷区さんは、このベンチに座って成城の崖線を見てもらおうと、思ったのではないかな。

そんな疑問を空っぽの頭の片隅に置いて、「成城みつ池緑地」の正しい入口を目指して、この坂をのぼりましょう。

坂をワッセワッセと歩いて、到着しました。

 

「成城みつ池緑地」の入口です。

この公園の全体案内をジックリ見ましょう。

 

フムフム、あれ?

 

つぎの写真で、現在地の周りに赤色の点線がありますね。

 

なんと、この点線の内側しか公開してない、ということです。

 

そーなんだ、とガッテンはしませんよ。

 

でもこの絵でいくと、現在地の反対側の道路に出れば、上神明池が見れるのではないか?

 

そう単純に考えました、

 

そのためには、ここからは、ぐるーっと大回りになります。

 

まあ、ボチボチ行きましょう。

葉っぱが無くなった「成城みつ池緑地」の木立

住宅街の中を歩いて「成城四丁目緑地」に着きました。

 

ここにもいちど来てますね。

 

前回は自転車で来たので、この先へは進まなかったですけど、今日は歩きなので、この緑地の中を行きましょう。

そしたら、いきなりこれでした。

 

すごい階段。

 

よく作ったなー

でクネクネ階段の下には「崖線樹木園」という広場がありました。

成城の崖線で見られる、主だった木立を集めてある広場です。

 

ひとつひとつに説明がありますよ。

そしてここにも案内板が。

国分寺崖線は世田谷のみどりの生命線、とデッカク書いてあります。

 

この説明をじっーくり読んで、思わずうなづいてしまった、小学生アタマのおじさんでした。

さっきの説明で少し知恵がついたおじさんは、さらに「上神明池」を目指して歩いてます。

そしたらこんなプレートを発見。

神明の森みつ池 特別保護区

 

なんかスンゴイところに来てしまった雰囲気です。

で、さっきからチョロチョロと水が流れる音がしてます。

 

となりを見たら、これでした。

 

この排水口の中から聞こえてきますよ。

排水口の上の杭のところから、たしかに水が、チョロチョロ湧き出してます。

 

ということは、杭の先に「上神明池」があるのかな。

 

特別保護区ということで、この柵のむこうには行けないですね。

特別保護区で見れなかった「上神明池」の湧水と思われる流れを追っていくと、ここに着きます。

 

きしべの路 水路出入口

歩道に沿って水路ができてます。

 

流れの両側は住宅です。

 

こんな小さな流れを、よく残したものです。

チョロチョロの流れは、冬の陽にチラチラ揺れてました。

ここは水路の出口になります。

この先は歩道をはさんで、野川です。

写真も撮り終わって、フト見たら・・・

 

「きしべの小径」の出口の脇に、梅がこんなに咲いてました。

 

●記録

月日:2021年2月5日 金曜日

時間:12時30分~16時

場所:成城学園の崖線

距離:徒歩

 

●関連したもの